母亡き後(09.5.30)日々の暮らしをボチボチと書いています。 お気軽にコメントいただけましたら嬉しいです。
by yasukon20
カテゴリ
全体はじめに
母
認知症
病院
介護
憩い
ひとやすみ
自分
料理
家族
日々の出来ごと
プレゼント/頂き物
新しいもの
旅行(国内)
旅行(海外)
本
支援
伯母
未分類
タグ
旅行(585)思い・その他(513)
家族(321)
プレゼント(261)
料理(198)
本(129)
リフレッシュ(113)
友達(96)
hana(94)
整理整頓(84)
ガ-デニング(76)
入院(76)
映画(72)
美術館(72)
上海(69)
コンサ-ト(57)
新聞記事(54)
広島市民文化大学(53)
東京滞在記(53)
在宅介護(52)
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
フォロー中のブログ
お散歩アルバム・・野菜生活喜怒哀楽
「料理と趣味の部屋」
**おやつのお花* ...
年金だけでも楽しく暮らし...
わがまま風景
のんびりいこうよ
Rabbitjumpの草原
チェイル
家事も仕事もぼちぼちと
鎌倉大根
まこ家
暮らしのエッセンス ...
sumomo
hanaの花便り
晴れときどきドキドキうきうき
ナチュラルライフ123
メープルままの郵便箱
ささやかな暮らし。
ふるーるのポケット
押し花おばさんの気まぐれブログ
日々の暮らし
ほっこリ日記
BABAうさぎの奮闘記 ...
専業主婦の愚痴話
操の気まぐれ日記
明るく 仲良く過ごして
風にふかれて
徒然と・・・
はあと・ドキドキ・らいふ
さいたま日記
アンダンテで行きます
やっぱり旅が好き♪
Loveママのワン・ワン...
花満ちる日記
眺めのいい部屋@かまくら
☆FREEDOM☆
でっかちん日記
その日・その日
海まで歩こう*鎌倉手帖
優しい時間
ブロ友パソコン相談室
だるまさんが転んだ♪
Mrs.和やか in 手帳
四季折々に
ほっこり日記 糠漬け館
小さな嬉しい・楽しいをみつけて
あるがままに 楽しむ
さとごころ
日々楽しく ♪mon b...
そらいろ石鹸日和
花あかり
喜びも悲しみも幾年月
暮らしてみれば in K...
ゆる~く、生きていこっ。
バリ島大好き
kyonのつぶやき
素敵なお友達 (リンク)
外部リンク
- The moment!!
- 個性を大事に育てることに...
- 野いちごひとりごと
- Daily life o...
- 旅するデジカメ 我が人生
- 昨日の果てに、、、
- あたふた生活日記
- プラチナのように輝いて!
- ニードルワークの日々
- 世界に一つだけの姥花日記
- おいしいごはん?
- こりすの工房便り 2
- 名東おかん★やっちゃん(続)
- ラッシーママのひとりごと
- 310hahaのひとり言
- ひととき☆Keep Sm...
- himekaguraの日...
- 素敵な時間を、LEVIN...
- 気まぐれ日記☆着物の小部屋
- 続・旅するデジカメ 我が人生
- 小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪
最新のコメント
★☆銀河☆さん こんば.. |
by yasukon20 at 23:09 |
こんにちは。 中村芝翫.. |
by sensui3 at 16:41 |
金丸座は芝翫の襲名披露で.. |
by ☆銀河☆ at 14:11 |
★oshibanyosh.. |
by yasukon20 at 22:41 |
★kawasei1008.. |
by yasukon20 at 22:37 |
★花水木さん こんばん.. |
by yasukon20 at 22:33 |
★野いちごさん こんば.. |
by yasukon20 at 22:22 |
★ゆんこさん こんばん.. |
by yasukon20 at 22:17 |
★sensui3さん .. |
by yasukon20 at 22:10 |
★rabbitjumpさ.. |
by yasukon20 at 22:08 |
最新のトラックバック
venussome.com |
from venussome.com |
ファン
記事ランキング
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
1
小笠原 硫黄3島クル-ズ♪--7
今回は ちょっと長めです~(;^ω^)
山の中でもいるヤドカリの一種 オカヤドカリです。 あちこちで見られました。
山の中でもいるヤドカリの一種 オカヤドカリです。 あちこちで見られました。

前回書きました山羊がさまよっていたのが見えた山を登り切りますとそこからは歩きです。
ここでまた説明を受けます。 ほとんど頭に残って居ない・・という悲しい事です(^-^;

細い山道を登りますと視界が開けてきました。

中央の出っ張った所は「長崎」って言います。九州の長崎とは全然関係ないそうです。
左上に少し見えています島が「兄島」です。
ここでまた説明を受けます。 ほとんど頭に残って居ない・・という悲しい事です(^-^;


左上に少し見えています島が「兄島」です。
そして兄島瀬戸を見下ろします。 向こうに見えるのが兄島です。⇩

このあたりの山は川がないので山からの綺麗な水が海に流れ込みません。山からの栄養分が流れてこないのです。
そういう理由でこの海域にはプランクトンが少ないため海藻が出来ないそうです。
ここでいかに山から流れ出る水が大事なことがよくわかります。
海藻がないということは 海独特のにおいがないのです。 海の匂いがしない海でした。
もっとお天気が良ければ美しい風景なのでしょう。 でも贅沢は言えません!!
ここで咲いていたテリハハマボウ♪
小笠原諸島でしか見られない,貴重なハイビスカスです。
夕方になると赤くなります。

次の目的地に行く途中にありました「宇宙航空研究所開発機構小笠原追跡所」です。
種子島でロケットが打ち上げられる1週間ぐらい前には研究者が訪れるそうですが、普段はしめられているそうです。
打ち上げられたロケットはここが一番追跡しやすい場所だそうです。 地図を頭に描いてくださいね(笑)

次の山に登るためにここで車をおりました。

この道路沿いにフェンスが張り巡らしてあります。そして上の方は直角に先が曲げられています。
曲げられた部分にもフェンスが張り巡らしてあります。 こういう形のフェンスがかなり長い区間張り巡らしてあります。
その理由はまた後で・・・。
このフェンスの中に動くものを見つけられたお連れの妹さんの方。本当に目が良いのです。
私は「そこ そこ!!」って言われてもなかなかわかりませんでした(涙)
いました!!! 本来はグリ-ンなのですが保護色になり今茶色をしています。
分かりますか? トカゲの一種です!!

本当に小さいのです。グリ-ンアノ-ルといいます。外来生物法により特定外来生物に指定されているそうですが、この数も増えすぎて害が出ているそうです。固有種や希少種植物を食べてしまうそうです。
しかしこれを捕獲することは不可能だそうです。
困ったちゃんになっているグリ-ンアノ-ルですが こうしてメイン通りに描かれているのは憎めない可愛さがあるのでしょうか・・。

そしてもう一つの困ったことは、野良猫が増えてどうしようもないのだそうです。
中央山の所で書きましたフェンスも野良猫の進入を防ぐためです。
野良猫から何を守るのかと言えば・・・こちらです。
実際に見ることが出来ませんので写真を見せて貰いました。
アカガシラカラスバト(天然記念物 希少種)です。 この近くにアカガシラカラスバト
保護地域があります。先ほど車を降りた場所は(フェンスが張り巡らしてあった所)「現在地」と書いてあるところです。
中央山の所で書きましたフェンスも野良猫の進入を防ぐためです。
野良猫から何を守るのかと言えば・・・こちらです。
実際に見ることが出来ませんので写真を見せて貰いました。
アカガシラカラスバト(天然記念物 希少種)です。 この近くにアカガシラカラスバト
保護地域があります。先ほど車を降りた場所は(フェンスが張り巡らしてあった所)「現在地」と書いてあるところです。


さぁ~~山の中に入りましょう♪


丸くなっている中に八の字が見えるから・・・マルハチ♪

シダの仲間ですね。初めて見たマルハチ 忘れられないでしょう(笑)
高い木ですよ。


カメラの撮り方で色が違いますが同じムニンシラガゴケです。
さわって良いという事でさわりましたが 絨毯のようでした。




内地のヤツデは葉の切れ込みが7~9裂ですが、ムニンヤツデは5~7裂 で 葉の切れ込みは浅く丸みを帯びています。
ちょっとわかりにくい画像となりました<m(__)m>
見た目も本土のヤツデとは違いますね。
ネットからお借りしたムニンヤツデを載せておきます。 ⇩

野良猫が沢山増えて困っている話をしましたが このように山の中に野良猫を確保するかご(?)が置いてありました。
ネズミ捕りのような物です。 親猫はもう賢くなって入らないそうです。
たまに子猫が捕まることがあ程度・・。

★
★
もっと続けたいのですが 息切れです(笑)
次回に続きます。もうしばらく山の中と付き合ってくださいね。
▲
by yasukon20
| 2017-06-28 18:26
| 旅行(国内)
|
Comments(12)
1