母亡き後(09.5.30)日々の暮らしをボチボチと書いています。 お気軽にコメントいただけましたら嬉しいです。
by yasukon20
カテゴリ
全体はじめに
母
認知症
病院
介護
憩い
ひとやすみ
自分
料理
家族
日々の出来ごと
プレゼント/頂き物
新しいもの
旅行(国内)
旅行(海外)
本
支援
伯母
未分類
タグ
旅行(581)思い・その他(512)
家族(321)
プレゼント(261)
料理(198)
本(129)
リフレッシュ(113)
友達(96)
hana(94)
整理整頓(84)
ガ-デニング(76)
入院(76)
映画(72)
美術館(72)
上海(69)
コンサ-ト(57)
新聞記事(54)
広島市民文化大学(53)
東京滞在記(53)
在宅介護(52)
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
フォロー中のブログ
お散歩アルバム・・野菜生活喜怒哀楽
「料理と趣味の部屋」
**おやつのお花* ...
年金だけでも楽しく暮らし...
わがまま風景
のんびりいこうよ
Rabbitjumpの草原
チェイル
家事も仕事もぼちぼちと
鎌倉大根
まこ家
暮らしのエッセンス ...
sumomo
hanaの花便り
晴れときどきドキドキうきうき
ナチュラルライフ123
メープルままの郵便箱
ささやかな暮らし。
ふるーるのポケット
押し花おばさんの気まぐれブログ
日々の暮らし
ほっこリ日記
BABAうさぎの奮闘記 ...
専業主婦の愚痴話
操の気まぐれ日記
明るく 仲良く過ごして
風にふかれて
徒然と・・・
はあと・ドキドキ・らいふ
さいたま日記
アンダンテで行きます
やっぱり旅が好き♪
Loveママのワン・ワン...
花満ちる日記
眺めのいい部屋@かまくら
☆FREEDOM☆
でっかちん日記
その日・その日
海まで歩こう*鎌倉手帖
優しい時間
ブロ友パソコン相談室
だるまさんが転んだ♪
Mrs.和やか in 手帳
四季折々に
ほっこり日記 糠漬け館
小さな嬉しい・楽しいをみつけて
あるがままに 楽しむ
さとごころ
日々楽しく ♪mon b...
そらいろ石鹸日和
花あかり
喜びも悲しみも幾年月
暮らしてみれば in K...
ゆる~く、生きていこっ。
バリ島大好き
kyonのつぶやき
素敵なお友達 (リンク)
外部リンク
- The moment!!
- 個性を大事に育てることに...
- 野いちごひとりごと
- Daily life o...
- 旅するデジカメ 我が人生
- 昨日の果てに、、、
- あたふた生活日記
- プラチナのように輝いて!
- ニードルワークの日々
- 世界に一つだけの姥花日記
- おいしいごはん?
- こりすの工房便り 2
- 名東おかん★やっちゃん(続)
- ラッシーママのひとりごと
- 310hahaのひとり言
- ひととき☆Keep Sm...
- himekaguraの日...
- 素敵な時間を、LEVIN...
- 気まぐれ日記☆着物の小部屋
- 続・旅するデジカメ 我が人生
- 小さな幸せが嬉しいなぁ~*♪
最新のコメント
★ラッシ-ママさん こ.. |
by yasukon20 at 21:09 |
何時も何時もお忙しいya.. |
by ラッシーママ at 20:00 |
★みいやんさん こんに.. |
by yasukon20 at 15:08 |
★kitanokotor.. |
by yasukon20 at 14:58 |
★ゆんこさん こんばん.. |
by yasukon20 at 14:52 |
★banban0501さ.. |
by yasukon20 at 14:46 |
★doremi730さん.. |
by yasukon20 at 14:44 |
★kawasei1008.. |
by yasukon20 at 14:40 |
★umi-bariさん .. |
by yasukon20 at 14:38 |
★kawasei1008.. |
by yasukon20 at 14:35 |
最新のトラックバック
venussome.com |
from venussome.com |
ファン
記事ランキング
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
チクチク だいぶ慣れてきました♪
期限なしで作っております「吊るし飾り」。
ハワイから帰りました数日後、ブログ友さんから次のレシピが届きました♪

この時お見せした「七宝鞠」 完成したものを見てください・。

右は完成したもの。 左は同じものを作りますがまだ綿の詰め具合を先生(かこちゃん)に見てもらわないといけません。
今度かこちゃんのお宅にお邪魔するまでに何か作っておかなくては・・と思って始めました。


「柿」の途中。 ここでも分からないことがあっってここで中断!!

大分チクチクと針を縫っていくことに慣れてきました。 先生からみればまだまだ目が揃っていませんけどね。
自己満足ですが、結構結構。
そうなると最初に作った作品の下手さが気になって仕方のない私なのです。
しかし 「仕方ない!」 (ー_ー)!!
かこちゃんはクリスマスタペストリ-の作品を準備してくださって待っていてくださるのですが 来年のクリスマスになるかな? (笑)
いやいや 軟張ります~~(^_-)-☆
今日は簡単アップでした(^^ゞ
レシピ送って下さったY子さん 有難うございました。
ピッチ上げますね(^_-)-☆
小イワシの天ぷらが食べたくて買い物に行きましたが昨日は全然なくて・・・海老になりました。

久しぶりの天ぷらが美味しかったです♪

Commented
by
h-ちゃん
at 2014-07-07 07:03
x
Commented
at 2014-07-07 11:19
Commented
at 2014-07-07 18:20
Commented
by
博多の華
at 2014-07-07 21:11
x
ハワイから帰りました数日後、ブログ友さんから次のレシピが届きました♪

この時お見せした「七宝鞠」 完成したものを見てください・。

今度かこちゃんのお宅にお邪魔するまでに何か作っておかなくては・・と思って始めました。


「柿」の途中。 ここでも分からないことがあっってここで中断!!

大分チクチクと針を縫っていくことに慣れてきました。 先生からみればまだまだ目が揃っていませんけどね。
自己満足ですが、結構結構。
そうなると最初に作った作品の下手さが気になって仕方のない私なのです。
しかし 「仕方ない!」 (ー_ー)!!
かこちゃんはクリスマスタペストリ-の作品を準備してくださって待っていてくださるのですが 来年のクリスマスになるかな? (笑)
いやいや 軟張ります~~(^_-)-☆
今日は簡単アップでした(^^ゞ
レシピ送って下さったY子さん 有難うございました。
ピッチ上げますね(^_-)-☆
小イワシの天ぷらが食べたくて買い物に行きましたが昨日は全然なくて・・・海老になりました。

久しぶりの天ぷらが美味しかったです♪

by yasukon20
| 2014-07-07 06:12
| ひとやすみ
|
Comments(30)

yasukonさん おはよ~
とても器用なのですね。わたし手芸苦手よ(^^ゞ
来年の3月までたくさん出来るとよいですね。
そして、今年のクリスマスまで。。。間に合わないかな~見たいです。
とても器用なのですね。わたし手芸苦手よ(^^ゞ
来年の3月までたくさん出来るとよいですね。
そして、今年のクリスマスまで。。。間に合わないかな~見たいです。
おはようございます。
危険なコメント、お知らせ下さり、ありがとうございました。
ネットの恐い所です。助かりました。
来年のお節句には、綺麗な吊るし飾りが・・・・・・・・
楽しみですね!
お孫ちゃんの幸せを祈りながら、一針一針、楽しそうです!!!
危険なコメント、お知らせ下さり、ありがとうございました。
ネットの恐い所です。助かりました。
来年のお節句には、綺麗な吊るし飾りが・・・・・・・・
楽しみですね!
お孫ちゃんの幸せを祈りながら、一針一針、楽しそうです!!!
まあお元気なyasukon20さんですこと
次々と動いて居てらして凄いですねー
だからお元気なのでしょうね
いかに私はだらだらしているかって
反省しました 反省ばかりの私
縮緬の手芸 大変だろうなーって思います
でもやってみなくちゃねー
私もたまにはチクチクしようかしら
次々と動いて居てらして凄いですねー
だからお元気なのでしょうね
いかに私はだらだらしているかって
反省しました 反省ばかりの私
縮緬の手芸 大変だろうなーって思います
でもやってみなくちゃねー
私もたまにはチクチクしようかしら
おはようございます!
yasukonさん、手先が器用なのですね?
それに根気がいるので大変だろうな~って思いますが、
お好きな方は楽しまれてなさるのですよね?
チクチク、焦らずゆっくりなさってくださいね。
可愛い作品です。
yasukonさん、手先が器用なのですね?
それに根気がいるので大変だろうな~って思いますが、
お好きな方は楽しまれてなさるのですよね?
チクチク、焦らずゆっくりなさってくださいね。
可愛い作品です。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
主に・布地は絹のようですね?
縮緬も使って・なんて贅沢な・・・((笑))
で・針も絹針ですか?
糸通しが大変ですね?
根を詰めると肩凝るかもょ!
休みながらが良いかも。
同じようなハサミサックを持ってます。
縮緬も使って・なんて贅沢な・・・((笑))
で・針も絹針ですか?
糸通しが大変ですね?
根を詰めると肩凝るかもょ!
休みながらが良いかも。
同じようなハサミサックを持ってます。
こんにちは~♪
いい色の柿が出来つつありますね~見せていただくのが楽しみ☆
それに七宝鞠も出来上がったようなので、かわいい七宝鞠をこの手で包んでみたいです♪
またまた、たくさんのレシピが届いたみたいで~楽しみがたくさんですね☆
yasukoちゃんが今度は何時いらっしゃるのか、楽しみにしていまぁ~す♪
いい色の柿が出来つつありますね~見せていただくのが楽しみ☆
それに七宝鞠も出来上がったようなので、かわいい七宝鞠をこの手で包んでみたいです♪
またまた、たくさんのレシピが届いたみたいで~楽しみがたくさんですね☆
yasukoちゃんが今度は何時いらっしゃるのか、楽しみにしていまぁ~す♪
お針仕事、お疲れさまです。
肩がこりませんか??
私はもう細かい作業は目がダメなので、残念です。
とっても可愛いのが出来てきて、お雛まつりが楽しみですね^^
種類も色々ありそうで、はまると終わりそうにありませんね^^*
こういう細工物は、日本ならではの気分になるのが、嬉しいです。
肩がこりませんか??
私はもう細かい作業は目がダメなので、残念です。
とっても可愛いのが出来てきて、お雛まつりが楽しみですね^^
種類も色々ありそうで、はまると終わりそうにありませんね^^*
こういう細工物は、日本ならではの気分になるのが、嬉しいです。
ご近所の新居の前を通ったとき
玄関につるし雛が見事に吊られているのを
何気に見てしまったのですが
すごく素敵でした
ちくちく写真つきの縫い方 そしてセットにされて
あとはyasukonさんがやる気でチクチクですね^^
玄関につるし雛が見事に吊られているのを
何気に見てしまったのですが
すごく素敵でした
ちくちく写真つきの縫い方 そしてセットにされて
あとはyasukonさんがやる気でチクチクですね^^
こんにちは
つるし雛作り、頑張っていますね~~~
私もやってみたいけれど、他にもやりたいものが沢山ありすぎて、なかなか手が出ません。
今年、母が七宝毬を作っていました。
説明書を読んで作っているので、綿の入れ具合とかが、自己流になってしまうそうです。
教えてくださる方がいらっしゃって良いですね。
つるし雛作り、頑張っていますね~~~
私もやってみたいけれど、他にもやりたいものが沢山ありすぎて、なかなか手が出ません。
今年、母が七宝毬を作っていました。
説明書を読んで作っているので、綿の入れ具合とかが、自己流になってしまうそうです。
教えてくださる方がいらっしゃって良いですね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

細かな作業ですね。
私には、無理ですね・・・
小イワシの天ぷらは食べたこと無いですね。
我が家は、コロッケとイカの天ぷらでした・・・
私には、無理ですね・・・
小イワシの天ぷらは食べたこと無いですね。
我が家は、コロッケとイカの天ぷらでした・・・
こんばんは
「吊るし飾り」お見事です!
細かい作業は大変ですね~
老眼がきつくなるにつれておっくうになります。
柿ももう少しで出来上がりそうですね。
柿の実の中も綿か何かを詰めるんでしょうか。
クリスマスのタピもまた見せてくださいね~
「吊るし飾り」お見事です!
細かい作業は大変ですね~
老眼がきつくなるにつれておっくうになります。
柿ももう少しで出来上がりそうですね。
柿の実の中も綿か何かを詰めるんでしょうか。
クリスマスのタピもまた見せてくださいね~
とてもわかりやすそうなレシピ 嬉しいですね~
来年のお雛様までの長期計画ですか?
とっても可愛い吊るし雛ができそうですね
お孫さんのために 通園バックも作っていらっしゃいましたよね
私も気持ちはあるのですが 細かい仕事
だんだん 辛くなってきました(^_^;)
材料が 溜まるばかりです
天麩羅カリッと美味しそう~♪
来年のお雛様までの長期計画ですか?
とっても可愛い吊るし雛ができそうですね
お孫さんのために 通園バックも作っていらっしゃいましたよね
私も気持ちはあるのですが 細かい仕事
だんだん 辛くなってきました(^_^;)
材料が 溜まるばかりです
天麩羅カリッと美味しそう~♪
作り方の説明が 上手く出来ていますね
過程を撮影しながらは 大変ですが
いい先生に助けられて いいものができそうですね
頑張ってください
過程を撮影しながらは 大変ですが
いい先生に助けられて いいものができそうですね
頑張ってください
★h-ちゃんさん
おはようございます。
昔 刺繍をしていたので針を持つことに苦はないのですが ちりめん細工は初めてでとっても難しいです。
絹を縫うのは本当に大変ですね。 和裁される方ならなんということは無いと思ういますが・・。
しかし慣れてきました、大分ね(^_-)-☆
軟張りますわ。 いつか完成品をお見せできるように・・♪
クリスマスタぺちゃんはちょっとね~~。
先生は「出来ますよ!」って励ましてくださる、さすが先生です(笑)
おはようございます。
昔 刺繍をしていたので針を持つことに苦はないのですが ちりめん細工は初めてでとっても難しいです。
絹を縫うのは本当に大変ですね。 和裁される方ならなんということは無いと思ういますが・・。
しかし慣れてきました、大分ね(^_-)-☆
軟張りますわ。 いつか完成品をお見せできるように・・♪
クリスマスタぺちゃんはちょっとね~~。
先生は「出来ますよ!」って励ましてくださる、さすが先生です(笑)
★oshinabayoshimiさん
おはようございます。
お役に少したてましたか・・。お互い気を付けたいですね。
気が多い私ですから一つに集中出来ないのいでなかなかです。
一人だと期限が無いのでいつまでも作ろうとしないでしょうがこれではいけないと思って先生にお願いしました。
優しい方で私の都合に合わせてくださるので助かります。
本当にまだまだなので完成は3月には無理そうですよ(笑)
気長に皆さんに待って頂いていると勝手に思って(笑)軟張ります♪
おはようございます。
お役に少したてましたか・・。お互い気を付けたいですね。
気が多い私ですから一つに集中出来ないのいでなかなかです。
一人だと期限が無いのでいつまでも作ろうとしないでしょうがこれではいけないと思って先生にお願いしました。
優しい方で私の都合に合わせてくださるので助かります。
本当にまだまだなので完成は3月には無理そうですよ(笑)
気長に皆さんに待って頂いていると勝手に思って(笑)軟張ります♪
★jarippeさん
おはようございます。
いえいえ ただばたばたしているだけです。
遊んでばかりなのでふと「あっ! あれを作らなくては・・・」とおもむろに出してくるような事ですよ。
しかし大分慣れてきたので楽しくなりました。
最初は「これは、大変!! 出来ないわ!!」って思ったものです。
一緒に作って下さる(教えてもらってるのですが…(^^ゞ )方がいてくださるので続いています。
ちりめんは本当に難しいですね。
jarippeさんは器用ですから 私のようには苦労されなくてお出来になれますよ。
おはようございます。
いえいえ ただばたばたしているだけです。
遊んでばかりなのでふと「あっ! あれを作らなくては・・・」とおもむろに出してくるような事ですよ。
しかし大分慣れてきたので楽しくなりました。
最初は「これは、大変!! 出来ないわ!!」って思ったものです。
一緒に作って下さる(教えてもらってるのですが…(^^ゞ )方がいてくださるので続いています。
ちりめんは本当に難しいですね。
jarippeさんは器用ですから 私のようには苦労されなくてお出来になれますよ。
★野いちごさん
おはようございます。
器用ではないので先生にいつも笑われて 「ここのところ 縫い直してもいい?」って言われて先生が綺麗に縫い直してくださったり・・。
していると目も大変なことになり大変です(笑)
しかしやり始めたこと 軟張って仕上げたいと思います。
何年もかかりそうです、本当に。思った以上に吊り下げる物有りますよ。
おはようございます。
器用ではないので先生にいつも笑われて 「ここのところ 縫い直してもいい?」って言われて先生が綺麗に縫い直してくださったり・・。
していると目も大変なことになり大変です(笑)
しかしやり始めたこと 軟張って仕上げたいと思います。
何年もかかりそうです、本当に。思った以上に吊り下げる物有りますよ。
★鍵コメさん( at 2014-07-07 11:19 )
おはようございます。
ブログネタなしで更新をされてなかったのですね~~(笑)
御病気かと思ったりして時々伺っておりました。
何事もなく・・良かったです。こちらこそいろいろ教えてくださいね。
ブログ更新 待っています。
台風に気を付けてくださいね。まだまだそちらは先でしょうが・・。
ご自愛ください。
おはようございます。
ブログネタなしで更新をされてなかったのですね~~(笑)
御病気かと思ったりして時々伺っておりました。
何事もなく・・良かったです。こちらこそいろいろ教えてくださいね。
ブログ更新 待っています。
台風に気を付けてくださいね。まだまだそちらは先でしょうが・・。
ご自愛ください。
★aba-n-cさん
おはようございます。
そう 絹です。 だから難しいです。
針も絹針です。 木綿なら慣れていますが絹はほとんど縫ったことはなく最初は挫折するわ~って思いました。
素晴らしい助っ人さんが居られて助かっています。
レシピと材料をそろえてくださるブログ友さんにも感謝なのですよ。
大変だと思いますがそういう思いの負担をかけられていない私は幸せ者だと思うし 自らそうなりたいとおも思いますね。
いつ完成するか疑問ですが時々アップしますね。
また見てください。
ハサミサック 母がレザ-クラフトをしていたので手作りです。
母の形見のようなものですね(^^ゞ
バックも沢山あって正直 困りますがこういう小物は使えて便利です。
おはようございます。
そう 絹です。 だから難しいです。
針も絹針です。 木綿なら慣れていますが絹はほとんど縫ったことはなく最初は挫折するわ~って思いました。
素晴らしい助っ人さんが居られて助かっています。
レシピと材料をそろえてくださるブログ友さんにも感謝なのですよ。
大変だと思いますがそういう思いの負担をかけられていない私は幸せ者だと思うし 自らそうなりたいとおも思いますね。
いつ完成するか疑問ですが時々アップしますね。
また見てください。
ハサミサック 母がレザ-クラフトをしていたので手作りです。
母の形見のようなものですね(^^ゞ
バックも沢山あって正直 困りますがこういう小物は使えて便利です。
★ふる-るさん
おはようございます。
いつも有難うございます。 時々皆さんに見ていただこうと思って♪
柿のいろ 本当に綺麗ですよね。作りながら楽しみました。
ふっくら丸くなるのもちりめんの素材の良さですね。
また見てね。
そして悪いとところなおしてください!!
お聞きしたいこと山ほどあるから近じか連絡させていただきます。
雨 気を付けてくださいね。 川の増水は大丈夫なのですよね?
おはようございます。
いつも有難うございます。 時々皆さんに見ていただこうと思って♪
柿のいろ 本当に綺麗ですよね。作りながら楽しみました。
ふっくら丸くなるのもちりめんの素材の良さですね。
また見てね。
そして悪いとところなおしてください!!
お聞きしたいこと山ほどあるから近じか連絡させていただきます。
雨 気を付けてくださいね。 川の増水は大丈夫なのですよね?
★genovaさん
おはようございます。
少しつづけると目がしょぼしょぼしてきて肩より目がダメです。
最近何故か肩こりが無くなりました~~。凄いこりでしたのに・・。不思議なのです。
以前 書きました「ふくろはぎをもむ」 それを毎日続けています。それで血行が良くなって肩こりも無くなったかな?って自己診断です。
それが正解ならバンザイ!!・・ですよね。
しかし目はやはり疲れます(^^ゞ
出来上がっていくのが楽しみになりました。針目も揃ってきて♪
そうなると最初に作ったのが出来が悪くていやになります(爆)
それも思い出の一つと言い聞かせております。
おはようございます。
少しつづけると目がしょぼしょぼしてきて肩より目がダメです。
最近何故か肩こりが無くなりました~~。凄いこりでしたのに・・。不思議なのです。
以前 書きました「ふくろはぎをもむ」 それを毎日続けています。それで血行が良くなって肩こりも無くなったかな?って自己診断です。
それが正解ならバンザイ!!・・ですよね。
しかし目はやはり疲れます(^^ゞ
出来上がっていくのが楽しみになりました。針目も揃ってきて♪
そうなると最初に作ったのが出来が悪くていやになります(爆)
それも思い出の一つと言い聞かせております。
★minmonaさん
こんにちは!
以前 柳川市に行った時 もう季節は済んでいるのに家の前にやはり吊るしてあるのを何度も見ました。
柳川市はまたそれで観光の目玉になっているようですからわかりますが そうですか~~minamonoさんもご近所で見られたのですね。
私のは拙い作品になると思うので家でひっそりと飾りたいと思っています(笑)
レシピ とても丁寧に作って下さっています。
誰が見てもよく分かると思います。 ただ綿の詰め具合とかいろいろ分からない事も出てきます。
だから私の場合二人先生です(#^.^#)
また見てくださいね。
こんにちは!
以前 柳川市に行った時 もう季節は済んでいるのに家の前にやはり吊るしてあるのを何度も見ました。
柳川市はまたそれで観光の目玉になっているようですからわかりますが そうですか~~minamonoさんもご近所で見られたのですね。
私のは拙い作品になると思うので家でひっそりと飾りたいと思っています(笑)
レシピ とても丁寧に作って下さっています。
誰が見てもよく分かると思います。 ただ綿の詰め具合とかいろいろ分からない事も出てきます。
だから私の場合二人先生です(#^.^#)
また見てくださいね。
★こりす工房さん
こんにちは!
そうですよね~~私はお母様が作られていると書かれて有ったのでし刺激を受けました。
一人では到底出来ない私ですからお母様の事を思うと凄いな~って思います。
いつか作品見せてくださいね。
こりす工房さんも各地の吊り雛を沢山見せてくださるので食い入るようにして拝見していますよ。
さすが上手に作られていますよね~~♪
こんにちは!
そうですよね~~私はお母様が作られていると書かれて有ったのでし刺激を受けました。
一人では到底出来ない私ですからお母様の事を思うと凄いな~って思います。
いつか作品見せてくださいね。
こりす工房さんも各地の吊り雛を沢山見せてくださるので食い入るようにして拝見していますよ。
さすが上手に作られていますよね~~♪
★鍵コメさん(at 2014-07-07 18:20 )
こんにちは!
有難うございます。 お蔭さまで楽しんでおります。
またご連絡させていただきますね。
どうかご自愛くださいね。
こんにちは!
有難うございます。 お蔭さまで楽しんでおります。
またご連絡させていただきますね。
どうかご自愛くださいね。
★博多の華さん
こんにちは!
台風が心配ですね・・・。
早く弱まって通過してほしいですね。 お気を付け下さい。
小イワシ 瀬戸内海の美味しい魚で今の時期 外せません。
もうそろそろ終わりかも知れません。
玄界灘のお魚とは全然違いますよね。
イカの天ぷらも美味しそうです。
こんにちは!
台風が心配ですね・・・。
早く弱まって通過してほしいですね。 お気を付け下さい。
小イワシ 瀬戸内海の美味しい魚で今の時期 外せません。
もうそろそろ終わりかも知れません。
玄界灘のお魚とは全然違いますよね。
イカの天ぷらも美味しそうです。
★ナチュラルライフ123さん
おはようございます。
お返事が遅くなってごめんなさいね。
細かい細かい作業なのでだんだん時間が経つと目がよく見えなくなります~~ぼ~~としてきて(笑)
だからほどほどにしています。
柿の実の部分には綿をしっかり詰めるのですが 葉の部分はどんなのだろう?って思って中断です(^^ゞ
少し入れたほうが綺麗かな~って思うのですが・・。
綿の詰めからもいろいろで難しいです。
また見てくださいね。
クリスマスタペストリ- 本当に楽しみなのですが今年は無理かも?(笑)
おはようございます。
お返事が遅くなってごめんなさいね。
細かい細かい作業なのでだんだん時間が経つと目がよく見えなくなります~~ぼ~~としてきて(笑)
だからほどほどにしています。
柿の実の部分には綿をしっかり詰めるのですが 葉の部分はどんなのだろう?って思って中断です(^^ゞ
少し入れたほうが綺麗かな~って思うのですが・・。
綿の詰めからもいろいろで難しいです。
また見てくださいね。
クリスマスタペストリ- 本当に楽しみなのですが今年は無理かも?(笑)
★otomeurarafukuさん
おはようございます。
お返事が遅くなってごめんなさいね。
来年のお雛様までに何とかなるかな?(笑) 少し無理かも。
私次第ですね(^^ゞ
あまり長時間針を持つことが不可能になりました。 やはりこういう時も歳を感じます。
メガネの上に拡大鏡でもつけたい気分です(笑) 通販で売っていたので少し気持ちが動いたのですがやはりやめました(笑)
いえいえotomeさん お孫さんの通園バッグとかいっぱい作られると思いますよ♪
楽しみですね~~すぐですよ♪
おはようございます。
お返事が遅くなってごめんなさいね。
来年のお雛様までに何とかなるかな?(笑) 少し無理かも。
私次第ですね(^^ゞ
あまり長時間針を持つことが不可能になりました。 やはりこういう時も歳を感じます。
メガネの上に拡大鏡でもつけたい気分です(笑) 通販で売っていたので少し気持ちが動いたのですがやはりやめました(笑)
いえいえotomeさん お孫さんの通園バッグとかいっぱい作られると思いますよ♪
楽しみですね~~すぐですよ♪
★banban0501さん
おはようございます。
お返事が遅くなってごめんなさいね。
本当に丁寧にレシピを作って下さっています。
まだまだ沢山ありますのでまた作って送って下さることになっています。
二人のブログ友さんが先生でとっても嬉しく作ることが出来ます♪
こういうちりめん細工は初めてで本当に難しいですよ。
何でも慣れですね~~少しづつ軟張りますわ。
また見てくださいね。
おはようございます。
お返事が遅くなってごめんなさいね。
本当に丁寧にレシピを作って下さっています。
まだまだ沢山ありますのでまた作って送って下さることになっています。
二人のブログ友さんが先生でとっても嬉しく作ることが出来ます♪
こういうちりめん細工は初めてで本当に難しいですよ。
何でも慣れですね~~少しづつ軟張りますわ。
また見てくださいね。