人気ブログランキング | 話題のタグを見る

母亡き後(09.5.30)日々の暮らしをボチボチと書いています。 お気軽にコメントいただけましたら嬉しいです。


by yasukon20
カレンダー

金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)

前回の続きです。
さぁ~~中に入ります。
金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)_a0105023_864361.jpg
私達の座席は「2階 後 舟」という金丸座の一番後ろ3列でした。 参考までに→★★
一番下に(座席表の・・)ありますでしょ(笑) 「後 舟」
そこから見ました金丸座です。
前回 「大体、席が決まっている。」と書きましたがこの席で番号が決まっているわけではなく、早い者順で座っていきます。
夫は最後列の腰掛の場所が良いと言いましたが(膝が痛いので・・)そこは柱がありよく見えません。
その前の列の中央が空いていたのでそこへ夫も無理やり座らせました。
お座布団が敷いてありました。足が痛くなれば前列は段になっているので前の方にお許しを頂いて足を下げることも可能かと思いました。
折角ですから柱に邪魔されたくないですよね~~(^^ゞ
2階ですが真正面に席確保出来て本当によかったです。
狭い芝居小屋なので大ホ-ルでの2階席とは全然違って役者さんもそう遠くではありませんでした。

金丸座は・・・・
天保6年(1835年)に建築された現存する日本最古の本格的芝居小屋です。
その学術的・文化的価値の高さが認められ、昭和45年(1970年)に国の重要文化財指定を受けました。
保存を図る為に町中にあった小屋を現在の場所に移築復元されたそうです。
その姿は天保時代のそのままだそうです。


もう少し中の様子をどうぞ♪
金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)_a0105023_8295652.jpg


金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)_a0105023_830933.jpg
記念品に・・と言って配られたうちわです。
窓が全部閉められますので結構暑くなります。 うちわが役に立ちました。
金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)_a0105023_8303368.jpg

天井です(^^ゞ
金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)_a0105023_8333258.jpg


この空間は江戸時代♪ (笑)
新橋演舞場で大変重宝しました音声ガイドなるものはありません!!
そこで必見なのがこちらです。  ↓ 1冊1000円也。
金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)_a0105023_8402074.jpg
歌舞伎観劇 2回目の私達には予習が必要です。
しかし分からないことも多々ありました(汗)
演目のことはまた後ほどに・・。
金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)_a0105023_8415850.jpg

「澤瀉屋」を背負って行かれる 市川猿之助さん。
まだお若いのにその闘志は並々ならぬものを感じました♪

今回はこのような演目です♪
金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)_a0105023_851917.jpg

午後に琴平に着きました私たちは 第二部 (午後3時開演)からです。
翌日に第一部(午前11時開演)を・・・というプログラムでした。

歌舞伎の歌の字も分からない私の説明では 詳しい方にはお恥ずかしいことになりますので感想だけ次回に書かせていただきますね(^^ゞ
またお付き合いください。


金毘羅歌舞伎大芝居(金丸座)_a0105023_8562045.jpg

Commented by misaodosu at 2013-04-20 10:06
おはようございます

yasukoさんって運が良いですね~つくづくおもいます
日頃の行いが良いのでしょうね v(^-^)v きっと。

歌舞伎もドクターイエローもなかなか縁遠い私です

寒気が戻って寒い日ですがそちらはいかがですか

今日も一日お元気で~
Commented by yasukon20 at 2013-04-20 12:06
★操さん
こんにちは!

運が良い方かもですね~~自分でもそう思います。
でも きっと期限付きですよ(笑)  いつかはきっと運に見放されることでしょう。
人生 良いこと 悪いこと 半々だそうですから・・(~_~メ)

ドクタ-イエロ-は本当に偶然としかいいようがないですね。
驚きました。
ゆっくり走って欲しかったです。 画像は遠くで停車したのを望遠で撮りました。
今日は本当に寒いですね。
暖房はつけてはいませんが一枚余分に羽織っております。
ご自愛くださいね。
Commented by genova1991 at 2013-04-20 13:53
桜の頃に四国へ行ったのはもう指折り9年も前になりますが、
ガイドさんがもうすぐこんびら歌舞伎がありますよ!
と、言っていたのを思い出しました。
こんぴらさんの階段と桜景色を思い出しました。
風情はありますが、観劇には最新の歌舞伎座の方が椅子の
座り心地は良いかも^^;;;と、軟弱なことをおもひました。
続きが楽しみです!!
Commented by yasukon20 at 2013-04-20 15:28
★genovaさん
こんにちは!

いろいろ思い出して頂いて嬉しいです(^_-)-☆
私も近いのに遠い四国です。
娘が(今 博多にいる)高松にいた時も2回ぐらいしか行っていません。
孫がいる今と大違いです(爆)
今回はこんぴらさんには参拝出来ませんでしたが また行きたいです。

それはそれは歌舞伎座の方が快適だと思います♪
トイレも外でまぁ~~並ぶこと並ぶこと(笑)
風情はあり江戸時代の人はこういう具合に楽しんでいたのかと少し思ったりしました。
翌日は前の方(2階ですが・)でまぁ~近くに役者さんが見えて
猿之助さんが宙に舞った折には3Mぐらいも離れていませんでしたよ、きゃ~~でしょ(爆)
また読んでくださいませ。
拙い文章ですが・・・。
Commented by banban0501 at 2013-04-20 16:22
江戸に昔にタイムスリップした
感じで歌舞伎見物 いいですね

芝居小屋って感じが天井から伝わります

これからも上手に保存してほしい建物ですね

桟敷で座ってみるという体験
足がつかれないかと心配ですが!!
Commented by こりす工房 at 2013-04-20 17:55 x
こんばんは

金丸座にこんぴら歌舞伎を見に行かれたのですね。
うらやましいです。
歌舞伎も一度も見たことがないのですが、
一度は見てみたいと思っています。

それから四国には一度だけ行きましたが、
金丸座は前で記念撮影したのみです。中に入る時間がありませんでした。(ツアーだったので)
こんなに舞台と近いって、素敵!
目の前で見ることが出来ますね。
Commented by 野いちご at 2013-04-20 19:25 x
四国まで海を渡って歌舞伎を見に行かれた情熱は素晴らしいですね。
私は歌舞伎はまだ未体験ですが、義経千本桜は是非見たいと思っています。
襲名披露で名前が違ってきて昔、両親が見てた時とはガラッと変わっているので名前と顔が一致しません。
一度頭のなかを整理しなくては。
Commented by wingtom at 2013-04-20 21:49 x
yasukonさん
こんばんは

規模は小さいのですが
昔のままのの環境で歌舞伎を味わう。
見る人にとっても 役者さんにとっても
熱が入ってくるのでしょうね。
何しろ本物だから
私だって見たいものです。
Commented by ゆんこ at 2013-04-21 00:12 x
こんばんは♪

あら!別のブロ友さんが金毘羅さんへ行かれた記事を書かれていて、我が家では「一時帰国をしたら金毘羅さんへ行こう」という話になっていたところです!

金毘羅歌舞伎と聞くと、亡くなられた五代目勘九郎さんを思い出します。とても思い入れがあったんですよね。
私も歌舞伎はローマで海老蔵さんの公演を観ただけです。
いつかきちんと観てみたいと思っています。特に市川中車さんを観てみたいなぁと思っています。

ドクターイエロー、LEVINを迎えた日に見ました。
そうですか、幸運が舞いこんでくるんですね。
いい日に見ました。(笑)
Commented by himekagura at 2013-04-21 03:28 x
江戸時代風の芝居小屋。素敵ですね。金比羅歌舞伎のことは、上の方もコメントに書いていらっしゃる、勘九郎さんが取り組んでいるドキュメンタリー番組を見て知りました。そういう江戸風情を楽しみつつ、歌舞伎の原点を味わえるのは本当に素敵ですね。私、能、狂言、人形浄瑠璃は見たことあるんですが、歌舞伎はまだ無いんです。一度見てみたいなあと思ってますが、なかなか機会が無くて。そのうちに実現させたいと思ってます。
Commented by yasukon20 at 2013-04-21 06:09
★banban0501さん
おはようございます。

多くの方々のボランティアで支えられているそうです。
一度行って見たかったので感動しました。
足は途中で痛くなったりしますが(笑)でもそれぐらいは我慢ですね。
足の悪い方にはちょっと辛いと思います。
足を延ばせる席もありますが そこへうまく座れるか・・?(笑)

私達のツア- 大阪の方が多かったですよ。
また機会がありましたらお出かけください。
Commented by yasukon20 at 2013-04-21 06:15
★こりす工房さん
おはようございます。

今年の新春歌舞伎を新橋演舞場まで観にいったのが最初で魅力に取りつかれました♪
チケットを取るのが大変な金毘羅歌舞伎なのでツア-のお世話になりました。
ツア-の方々にもいろいろ教えて頂いたりして楽しかったです。

歌舞伎をしていない時はこの小屋はどうしているのでしょうね?
見学とかできるのでしょうか・・。
でも外からでもご覧になれて良かったですね。

また中の様子載せますので見てください。
Commented by yasukon20 at 2013-04-21 06:22
★野いちごさん
おはようございます。

広島には歌舞伎はほとんど来ませんので出かけていかなくてはなりません。
一度 中村屋の方々の舞踊 親子での連獅子など広島で公演がありました折観に行ったことが有りました。
ブログ友さんが 博多にも博多座で歌舞伎がありますよ!!って教えてくださいました。
また行きたいなぁ~って思います。

先代の「義経千本桜」は映像で少しだけ観たことが有りますが猿之助さんはまたご自分の思いを取りいれられ大変素晴らしかったです。
是非機会をお作り下さい。
Commented by yasukon20 at 2013-04-21 06:34
★wingtomさん
おはようございます。

先のコメントに書いてくださった「シネマ歌舞伎」は勘三郎さんが出ておられた映画ですよね。
私も観たいと思っていましたが見逃しました。

思った以上に小さな小屋で でも江戸時代には立派な芝居小屋ですよね。 
金毘羅さんだから出来たのかもしえれません。
一番前の席の方は 猿之助さんが1mも離れていない場所に座る場面があり本当に
感動されたと思います。
目の前ですからね~~♪  上から良いな~って眺めておりました(笑)
きっと猿之助あさんの演出(サ-ビス)ではないかと思います。

いつかお出かけください。
Commented by yasukon20 at 2013-04-21 06:43
★ゆんこさん
おはようございます。

今 歌舞伎見物だけでなく多くの観光客が来ておられました。
金丸座の前で記念撮影をされるツア-の方々が多くありました。
金毘羅参りはもう何十年も前に行きましたが ぜひ お出かけください。

ロ-マでの海老蔵さんの記事 覚えています。
私も一度観てみたいとは思います。
猿之助さんもそうですが海老蔵さんも大きな成田屋を支えていかれなくてはならず大変ですが頑張ってほしいですね。

私も小屋の前にたち勘三郎さんのことを思い出しておりました。
「ここは凄いよ~~」ってテレビで拝見した映像が目の前に浮かびますね。

こんぴら歌舞伎での襲名披露公演までは 中車さんの襲名披露も一緒にされていたのですが金毘羅にはお出でになっていませんね。
私もファンなので拝見したかったです。
大変でしょうが頑張ってほしいですね。 応援しましょう♪

ドクタ-イエロ- そうですか~~幸せをLEVIN君と一緒に運んでくれましたね♪
Commented by yasukon20 at 2013-04-21 06:48
★himekaguraさん
おはようございます。

本当に勘三郎さんのことを思い出しました。 
新歌舞伎座も楽しみにされていたと同じようにこの金丸座への思い入れは凄かったですね。
きっと勘三郎さんの思いが強くてここまでこの江戸の小屋も現代によみがえったのではないでしょうか・・。
改めてご冥福をお祈りしたいですね。

いつか歌舞伎 ご覧ください。 魅了されます(笑)
私はまだ能 狂言を観たことが有りません。 
野村萬斎さんなど拝見したいです~~ミ-ハ-です(笑)
名前
URL
削除用パスワード
by yasukon20 | 2013-04-20 09:13 | 旅行(国内) | Comments(16)