人気ブログランキング | 話題のタグを見る

母亡き後(09.5.30)日々の暮らしをボチボチと書いています。 お気軽にコメントいただけましたら嬉しいです。


by yasukon20
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

八尾まち歩き♪

八尾のまち歩きマップです。
八尾まち歩き♪_a0105023_14385811.jpg
大きくしてみました。
①が前の記事に書きました「越中八尾観光会館」です。
②はこれから向かう「おはら資料館」です。
③はお昼に食べたお蕎麦屋さんです。

お蕎麦屋さんと郵便局の間にある通りが「諏訪町本通り」です。
この通りが「日本の道100選」に選ばれている町並みです。
八尾まち歩き♪_a0105023_14485367.jpg

八尾まち歩き♪_a0105023_14512725.jpg
八尾まち歩き♪_a0105023_14515268.jpg
八尾まち歩き♪_a0105023_14534632.jpg

郵便局もこの通りに面している所はこんな感じです。  ↓
八尾まち歩き♪_a0105023_14581353.jpg

妻籠では江戸時代のままの建物が並んでおりましたが こちらでは新しい家並みです。
しかし作りはここの独特な町屋作りを継承している家がほとんどでした。
「日本の道100選」に選ばれているからですよね~~。
この石畳の美しさも含まれているものと思われます。

次は②に行きますよ~~(笑)
八尾まち歩き♪_a0105023_1510420.jpg
八尾まち歩き♪_a0105023_15111834.jpg

この中の映像展示室の大型スクリ-ンで「おわら風の盆」についての説明などを見ました。
おわら踊りの輪の中にいるような感じを、ぜひ体感してください・・・体感できたような
出来なかったような(^^ゞ

おわら風の盆については少しわかりました・・・ご存知の方にはお恥ずかしい説明となりますがお許しください。間違っていたら教えてくださいね。

毎年9月1日から始まるこの盆踊りにはわけがあります。
9月1日 防災の日とか 210日とか昔から台風がよく来る日として知られていますね。
この9月1日に吹き始める風は荒れ狂う事がよくあるので 盆踊りを踊ることで風の霊を慰め 静める為に始められた盆踊りです。
幼稚園児に向かって説明している程度の知識・・(大汗)

「おわら」っていうのは何なのでしょうね~? そこを聞き忘れています(汗)
こちらも参考にしてください・・・・・・★☆★

八尾まち歩き♪_a0105023_15234157.jpg
画像をクリックしてください。拡大できます。

次は③に行きます…そうです お昼です♪
八尾まち歩き♪_a0105023_1538341.jpg
富山そばって有名なのですね。今回初めて知りました。 
駅の観光案内所でこのお店を教えていただきました。
腹ごしらえが済んだらもう帰りましょう。 広島まで帰らなくてはいけませんから(^^ゞ
八尾まち歩き♪_a0105023_1540286.jpg

またこのバスのお世話になりました。
八尾まち歩き♪_a0105023_15425595.jpg
ここから富山駅まで戻ります。
八尾まち歩き♪_a0105023_15445534.jpg
八尾まち歩き♪_a0105023_15454317.jpg

富山駅では北陸新幹線の工事がされていました。
いつだったか金沢に行った時「早く新幹線が走るようになればいいのですが・・・」とお鮨やさんが言われていたことを思い出します。 早く開通できればいいですね。
八尾まち歩き♪_a0105023_15482191.jpg
JRの駅でこのポスタ-をよく見られると思います。
背景はいろいろですが「富山で休もう。」 このポスタ-を見られたら しっかり「休んだ。」私を思い出してください(笑)

長々と有難うございました。

お彼岸なので・・・・
八尾まち歩き♪_a0105023_17423371.jpg
おはぎを作りました。
古いあずきを使ったので固いのがあり上品でないおはぎ(笑)
粒あんが好きなので、まぁ~~いいかな♪・・と自己満足です♪


八尾まち歩き♪_a0105023_2328343.jpg

Commented by 野いちご at 2012-09-24 06:56 x
一つ一つ、丁寧なご説明をありがとうございました。
静かな佇まいの八尾、妻籠、馬籠に比べて建築物が新しく感じますね。
おわらというのは良くわかりましたが、踊りの曲は阿波おどりのように賑やかなのでしょうか。また調べて聴いてみますが。

手作りのおはぎ、亡きお母様もお喜びですね。
私もつぶあんが好き、とても美味しそうです。
Commented by oshibanayoshimi at 2012-09-24 08:28
本当に丁寧な旅のレポート、旅した気分になります。
平日だからですか?
人通りも少なくて、静かなたたずまいの、落ち着く街ですねー・・・・
日本海側にはご縁が無くて、憧れます。

我が家の可愛く無い娘達が、あんこの物を食べませんので、おはぎは、ついつい、ネロと仏様の分だけ"ちから"で買う事になります。手抜きお彼岸です。
Commented by うさこちゃん at 2012-09-24 10:26 x
おはようございます。 ま~富山県へまで行って来られていたとは
驚きました。岡山や倉敷駅でもこのチラシは見ましたが、
yasukonさんの家族の人がこんな利用をされていたのですね~。
私も利用したいけど、家をほったらかしできないし・・・・・
町歩きも楽しいですね。いい旅をされてよかったですね。
Commented by yuriazami at 2012-09-24 19:00
こんばんは
おわら風の盆、おかげさまで意味が初めてわかりました。
ありがとうございます。
いい旅をなさいましたね。

お彼岸のおはぎ、今年はまだ食べていません。
美味しそうなおはぎを見たらやはり食べたくなってきました。
お彼岸って明日までですよね。間に合うかな~~^^
Commented by genova1991 at 2012-09-24 19:21
こんばんは、
素敵なご旅行でしたね~・・
静かな街並みを見せていただいて、心が
洗われるようです。
日本の町だな~と思いますよね^^
その町が風の盆の時は大賑わいで様子が変わるのでしょうね。

美味しそうなおはぎ!!
この前栗おはぎというのを1つ買ってきてお味見しました。
最近のおはぎは種類が増えて楽しいですが、
やはりオーソドックスに普通のおはぎがよろしいですね♪
Commented by wingtom at 2012-09-24 21:20 x
yasukonさん
こんばんは

越中八尾に行くキッカケは
黒部峡谷鉄道が台風で走れなくなったときに
泊まった宇奈月温泉でサービスとして見せて頂いた風の盆に感激したからです。
お客さんが居なかったから
誰にも邪魔されず見ることが出来ました。
それから本場を目指すのですが
未だ本場の踊りは見ることが出来ずにいます。
何時か撮りたいと願っています。
日中にゆっくり町を歩いてみたいです。
Commented by misaodosu at 2012-09-24 22:10
こんばんは~

富山には実家への帰省時に北陸回りして二度ほど車で通りましたが
こんなに詳しく回っていないので楽しませていただきました
おわら風の盆は九月初めなのですね
是非行ってみたい所の一つですがなかなか実現しそうにありません


おはぎ
美味しそうですね
大好物で幼いころは誕生日にはたくさん作ってもらって最高12ケ食べた思い出があります ((◎д◎ ))ゝ  一度にではないですよ (^^ゞ 

Commented by hana0621t at 2012-09-24 23:10
こんばんは~

八尾は 人口5000人程の 小さな町ですが
「おわら風の盆」が開催される 9月1日から9月3日の 3日間に
20万人を超える 観光客の方々が いらっしゃいますので
町は 観光客で あふれますので  町流しも大変なほどです。

小さな坂の町に 哀調を帯び 胡弓の音が 響き渡ります。

競演会は各町内が 自主的に振り付けや演出をして 舞台で
演じます。

この3日間が終わると また 翌年に向け 研鑽をつまれるようです。
Commented by yasukon20 at 2012-09-24 23:16
★野いちごさん
こんばんは!
ぐだぐだと書いておりますのに有難うございます。
後で読み返すともっと詳しくの方が思い出としてよみがえるのだろうと思いますが スタミナ不足と文章力のなさでこんな事しか書けません(-_-;)
妻籠とは全然違いますね。 実際に住んでおられるので馬篭の方が大変だと思いますね。
ほとんどの家が昔ながらの町屋作りに改築されていました。
きっと規制があるのでしょうね。

おはぎ お恥ずかしいです。
あずきも長く置いておくとダメですね(-_-;)
特にこの小豆は夫の叔母がくれたもので北海道の美味しいあずきとはやはり違います(笑)
作ったことに意義あり・・です(笑)
Commented by yasukon20 at 2012-09-24 23:23
★oshibanayoshimiさん
こんばんは!
平日だから・・・でしょうね、たぶん。
観光客はほとんどいなくて 2組ぐらい出会いましたでしょうか・・・。
町を歩いている人も少ないのですよ。
富山市の中の小さな町だそうですからこんな毎日なのかも知れません。
おわら風の盆の時は観光はできないでしょうから ぜひ平日に(笑)
ゆっくり散策できます。
和紙も有名でお店にも行きました。

お店のおはぎは上品でしょ♪
私も沢山は食べられませんがでも作れば仕方がないので2日間で食べました(笑)
Commented by yasukon20 at 2012-09-24 23:28
★うさこちゃん
こんばんは!
西日本JRのチケットですから岡山 倉敷の駅にもありますよね。
「富山で休もう。」のパンフレットはこの格安チケットとは関係ないと思います。
日帰りの旅でないとご無理ですか?
ぜひ一度行ってみてください。
静かな良い町でした。
おわら風の盆の時は20万人もですって!! すごいですよね。

松江の旅も良かったですね。私も懐かしかったです♪
Commented by ゆんこ at 2012-09-25 01:56 x
こんばんは♪

なかなかコメントが残せなくてすみません。

おわら風の盆は、友人が通い詰めています。
夜中に舞う男女の踊りが官能的だとか・・・。

ぶらり旅、いいですね。
おはぎもおいしそう!
私も粒あん派です。
小豆、ずっと眠ったままだった・・・。(涙)
Commented by yasukon20 at 2012-09-25 06:26
★yuriazamiさん
おはようございます。
母が亡くなった年の9月におわら風の盆を見に行こうと友人が言ってくれたのですが ちょうどhanaの出産が有ったのであきらめました。
丁度9月1日 生まれて(笑)・・行かなくてよかった!!って思った懐かしい八尾でした。
私も初めて意味が分かりました(^^ゞ

おはぎ 古いあずきと古いもち米とで作りました(笑)
ストック食材の整理にかかっています(笑)
Commented by yasukon20 at 2012-09-25 06:36
★genovaさん
おはようございます。
平日でゆっくり散策出来て良かったです!!
日本の道100選に選ばれている道も閑散としていますでしょ。
盆踊りの時はここも人であふれるのでしょうね。
いつかその風景も見てみたいものです。

本当にいろいろなおはぎがありますね、最近は。
昔もゴマとかきな粉とか作っていましたが今回はあずきの整理も兼ねていたので(笑)餡が沢山出来て・・(~_~メ)
まぁ~そう言っても餡を中に入れて ごまやきな粉も作ればいいのですが、いうなればめんどくさい!!・・という事ですね(^^ゞ
Commented by yasukon20 at 2012-09-25 06:42
★wingtomさん
おはようございます。
そうでしたか~~台風ではどうにもなりませんでしたが それでもそこで「おわら風の盆」に出会われたのですね。
私も立山に行った時最初は宇奈月温泉に泊まりました。
トロッコ電車にも乗りました。 また行きたいですね~~(^_-)-☆

私もいつか哀愁帯びた胡弓の音色の響きあう八尾で見てみたいです。
相当の混雑!!  元気なうちでないと無理そうですが何とか行きたいものです(笑)
町並み またいつか撮ってくださいね。
Commented by yasukon20 at 2012-09-25 06:50
★操さん
おはようございます。
車だとついさ~って通り過ぎますね。
過日の近江八幡もゆっくり歩けばもっともっと観光できたのに 夫がここは道が狭いとか駐車場から遠いとか いうものですから見たいものも見られず残念でした。
今回のように車がなく全部公共の乗り物の旅って言うのもまた良いものだと発見しました♪

盆踊りがどうして9月なの?って思ったいた謎が解けました。
3日間踊り続けるのですね、夜中も・・・。
故郷を後にした人たちも帰郷して踊るのでしょうね。
そうでないと普段はこんな風景で地元の人ともあまり会いませんでした(笑)
Commented by yasukon20 at 2012-09-25 06:57
★hana0621さん
おはようございます。
hanaさんの解説でさらによくわかります。
有難うございます。
八尾は富山市の町の一つですものね、なんだか八尾市って言うイメ-ジさえ受けそうな全国的に名前が広がっていますね。
人口5000人で盆踊りを継承しておられるのですから凄いです。
前に載せましたが幼稚園児まで習っているのには感動しました。

胡弓の音色がまたなんとも郷愁を呼びますね。
町それぞれの踊り方があるのですね。
それもまた魅力の一つですね。
大分詳しくなりました。
有難うございました。
Commented by yasukon20 at 2012-09-25 07:04
★ゆんこさん
おはようございます。
毎日お忙しそう~~♪  良いことですね。
コメント 有難うございました。

お友達 虜になってしまわれたのですね。
そうなるのかもしれませんね・・魅力的な盆踊りですもの。
夜中の踊りはつが傘をはずして踊るのですね。
映像で拝見したのですが ほんと官能的かも知れません(笑)
男踊り 女踊りって有って 本当に優雅なそれでいて哀愁帯びていて
胡弓の音色がさらにそうさせるのでしょうね。
いちど見てみたのですが 体力が心配です!!

あずきの整理とお彼岸がたまたま・・って感じです(笑)
あずき収穫してすぐ貰いましたが 1年半ぐらい眠っておりました(-_-;)
食べると硬いあずきが出てきたり・・・(笑)
ぜひ早目にあずき 使ってください(笑)
Commented at 2012-09-26 18:15
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yasukon20 at 2012-09-27 06:16
★鍵コメさん(at 2012-09-26 18:15 )
おはようございます。
やっとおはぎをアップできました\(^o^)/
こしあんとはずいぶん感じが違いますよね。
作って下さる方が居られてお幸せです。

>静かな踊りだったような…そうですよ。
胡弓の音がまた何とも哀愁帯びています。 男踊りと女踊りがあり町内ごとにも踊り方が違うそうです。
見てみたいですよね。
名前
URL
削除用パスワード
by yasukon20 | 2012-09-23 23:23 | 旅行(国内) | Comments(20)